2025.3.18
健康を体感できる話題の施設が、JA新ひたち野 美野里支店敷地内にオープンしました!
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
会場:JA新ひたち野 美野里支店 特設会場(小美玉市部室1164-9)
時間:AM10:00~PM1:00・PM3:00~PM6:00 ※土・日・祝日はお休み
お問い合わせ:JA新ひたち野 営農経済部 ☎ 0299-56-5802
皆さまのご来場をお待ちしております!
2025.3.14
東京都中央卸売市場の大田市場「荏原青果」にて、当JAの主要品目であり、小美玉市認定ブランド「小美玉のめぐみ」に認定されたレンコンとニラのトップセールスを実施しました。
当JAからは、小林専務をはじめ、部会長や担当職員が参加。市場内の特設会場では、レンコンとニラのパック詰めを配布するとともに、料理レシピや動画紹介用QRコードが付いたパンフレットを活用し、当JAの魅力をPRしました。
また、せり場に集まった市場関係者や買参人を前に、小林専務が挨拶。「現在、資材費をはじめとする経費が増大し、農業を取り巻く環境は非常に厳しい。しかし、生産者の皆さんは品質の高い農産物を安定的にお届けできるよう、日々努力を重ねている。生産者を支えるためにも、皆さまのご協力をお願いしたい」と呼びかけました。
2025.3.12
管内の12小学校に入学した新入生608人へ、JA新ひたち野オリジナルノートと交通安全の黄色い帽子を寄贈しました。
オリジナルノートには、「地域の主な農作物」や「体に必要な栄養素」などの情報に加え、防犯標語「イカのおすし」がイラスト付きで掲載されており、子どもたちが安全意識を高めながら食について学べる内容となっています。
また、管内の学校給食には、地元の特産品を活用し、児童・生徒が食への関心を深め、農業の役割を理解できるよう、小美玉市認定ブランドのレンコンを提供しました。
2025.2.28
第9回JA新ひたち野書道図画展の作品展示会が2月中旬から2週間、「産地直売所みのり」で開催されました。
作品は美野里地区の堅倉、竹原、納場、羽鳥の4小学校から書道・図画の代表作192点が寄せられ、JA新ひたち野組合長賞など8部門16作品が選出されました。
2025.2.22
石岡支店の味噌加工場で「親子味噌作り教室」を開催しました。JA管内の未就学児・小学生とその保護者、計8家族20人が参加しました。講師のJA職員の指導のもと、参加者は大豆や米麹について学びながら、茹でて潰した大豆と米麹を混ぜ合わせる作業に取り組みました。味噌を樽に投げ入れる伝統的な作業も体験し、最後は樽に味噌を詰め、表面に塩を振って完成させました。参加者からは「親子で有意義な時間を過ごせた」「完成が楽しみ」との声が聞かれました。