2023.4.22
JA新ひたち野「令和5年度 第9回通常総代会」が4月22日(土)、小美玉市生涯学習センターで開催され、第1議案から第6号議案について、可決承認されました。
今回の総代会は新型コロナウイルスの感染症法の位置付けを緩和した観点から、出席人数の制限をせずに執り行われました。
2023.4.3
JA新ひたち野は4月3日、本店会議室で令和5年度定期人事異動による辞令交付式を行いました。
交付式には、新採職員5名と次長以上の職員が参加。細谷組合長から一人ひとり、辞令が手渡されました。
あいさつに立った細谷組合長は「食と農と緑を守り、地域の発展と豊かな暮らしの実現に貢献し、地域から信頼されるJAを目指してほしい」と話していました。
2023.3.23
JA新ひたち野は16日、厚生労働省などが推奨する若者の採用・育成に積極的で、雇用管理状況などが優良な中小企業を示す「ユースエール認定企業」の認定を受けました。県内JA初、茨城県の企業では17例目。
20日に石岡市のハローワーク石岡で認定授与式が行われ、ハローワーク石岡の佐藤和広所長から、同JAの細谷博之組合長に認定証が手渡された。
佐藤所長は「引き続き、若年者の雇用促進を続けていってもほしい」、細谷組合長は「認定企業を積極的にPRし、JAのイメージアップ、優秀な人材確保につなげていきたい」と話していました。
2023.3.23
次世代育成支援対策にかかる職員の仕事と家庭の両立等に関する行動計画
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 2023年 4月 1日~ 2025年 3月 31日までの 3年間
2.内容
目標:母性保護及び母性健康管理を適切かつ有効に実施するため、妊娠中及び出産後の労働者に対して、制度を積極的に周知するとともに、情報の提供、相談体制の整備等を実施する。
<対策>
● 2023年 6月~ 職員へのアンケート調査、検討開始
● 2023年 9月~ 相談体制の整備
● 2024年 4月~ 社内報などによる職員への周知