2022.7.6
令和5年度 新採職員募集のご案内
JA新ひたち野は令和5年度新規採用職員を募集いたします。
応募資格:平成9年4月2日以降生まれの者で、大学・短大・専門学校・高校をすでに卒業、又は大学・短大・専門
学校・高校を令和5年3月卒業見込みの者。
(長期勤続によるキャリア形成を図る観点から年齢制限を定めています。)
応募期間:令和4年9月9日(金)まで
応募方法:必要書類を本店総務課あて本人持参または郵送してください。
必要書類:履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業(見込)証明書 ※調査書(高卒新卒のみ)
※履歴書に必ず、本人のメールアドレスを記載してください。記載がないとWEBテストを受験すること
ができません。
※応募書類は一切返却いたしませんので、ご了承ください。
★当JAホームページ http://www.shin-hitachino.com/
WEBテスト:申込受付後、履歴書記載のメールアドレス宛に受験案内メールを送付いたします。
選考方法
(1)WEBテスト
①科目 情報分析基礎力検査・性格検査
②日時 令和4年9月16日(金)~22日(木)
パソコンやスマートフォンなどの端末で期間内に受験してください。試験期間の受験は24時間実施可能です。
給与:178,000円(大学卒、令和3年度実績) 153,000円(高校卒、令和3年度実績)
説明会:説明会(職場訪問)希望の方は個別に対応しますので、電話もしくはメールにてご連絡ください。
その他
(1)氏名・住所等の個人情報は、職員採用募集関連において利用いたします。
(2)問い合わせ先
〒315‐0035 茨城県石岡市南台3-21-14 JA新ひたち野 本店 総務課
TEL0299‐56‐5800 FAX0299‐56‐5801 E-mail ja555.somu@ja-ibaraki.jp
(3)求人管轄安定所:石岡公共職業安定所
求人番号:08080-30028、08080-1420721 0808-149429
2022.6.21
令和4年度『赤渋レンコン(仮称)』に対するブランディング業務について、随意契約の相手方を選定するにあたり、プロポーザルを実施し、応募した者の中から、業務委託候補者を選定します。
※データファイルがPDFファイルとなっておりますので、データファイル送付希望の方は下記のe-mailアドレスにご連絡願います。
担 当:営農経済部 戸塚
e-mail:ja569.einoukeizaibu@ja-ibaraki.jp
電 話:0299-56-5802
FAX:0299-56-5803
2022.5.11
令和4年5月11日
当組合をご利用の皆様へ
新ひたち野農業協同組合
代表理事組合長 細谷 博之
(公印省略)
当組合における新型コロナウイルス感染者の発生について
当組合 小川営農経済センターに勤務する職員1名が、5月11日(水)新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当組合では、組合員・利用者の皆様及び職員の安全を最優先に考え、関係機関と連携して感染拡大防止に努めてまいります。なお、感染者が発生した事業所においては現時点で以下の対応を行っております。
組合員・利用者の皆様には大変ご心配をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
記
1.感染の概要
(1)小川営農経済センター勤務 職員 1名
(2)経過
5月9日(月)体調不良、発熱により医療機関にて、PCR検査を受検
5月11日(水)新型コロナウイルス陽性と判明
なお、当該職員は5月7日(土)以降、出勤しておりません。
2.対応
(1)利用者・職員において、濃厚接触者がいないことを確認しております。
(2)店舗内の消毒作業を実施し、感染防止に努めております。
(3)当該事業所は5月11日(水)以降も通常通り業務を継続しております。
《本件に関するお問い合わせ先》
JA新ひたち野 総務課 ℡ 0299-56-5800
2022.4.22
JA新ひたち野「令和4年度 第8回通常総代会」が4月22日(金)、小美玉市生涯学習センターで開催され、第1号議案から第9号議案について、可決承認されました。
今回の総代会は昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染防止の観点から、出席人数を最小限にし、書面議決優先により執り行われました。
令和4年度は、JA新3ヵ年計画の初年度となります。当JAの基本理念である、地域の発展と豊かな暮らしの実現に貢献し、組合員をはじめ地域住民から信頼されるJAを目指していくことが確認されました。