2020.11.25
JA新ひたち野は11月24日、小美玉市部室の美野里営農経済センターで令和3年度産の水稲栽培講習会を開きました。
講習会には美野里地区の大口農家10人が参加。県央農林事務所の寺沼直美さんらを講師に招き、病害虫防除と検査等級向上について、注意点などを確認し合いました。
同JAの担当者は「温暖化に伴い、病害虫の発生が年々多くなっている。地力の向上と病害虫の適期処理をしていただき、収量アップ、所得の向上につながってくれれば」と話していました。
2020.11.19
2020.11.18
10月下旬から11月上旬にかけて、管内の(石岡地区・玉里地区)の幼稚園、保育園、小学校を対象に「さつまいもの収穫体験」を実施しました。
コロナウイルス感染予防の影響から、6月の苗植え体験は中止となりましたが、JA役職員、学校関係者らで圃場(ほじょう)の整備等を進めてきました。
収穫当日、大きく実ったさつまいもを手に子どもたちは楽しそうに掘っていました。担当の先生たちは「子どもたちが、楽しそうに収穫する姿を見れてよかったです。コロナ禍の中、準備を進めてくれたJAや生産者の方には感謝しています。来年も楽しみにしています」と話していました。
2020.11.5
2020.10.16
新ひたち野の4支店(10/5美野里支店、10/6石岡支店、10/7小川支店、10/15南台支店)で令和2年度第1回支店運営委員会が開かれました。
運営委員会は各支店の支店運営委員、JAの役職員が出席して、令和2年度仮決算、新3カ年計画の進捗状況などについて話し合われました。